珍さんの育成スタイル多分いま大きくわけて3つに分かれると思う。
ベテラン珍さんに言わせるともっと型は増えますが、大体こんな感じでしょう。
(1)ローリングカッター型…パッケ珍ならまずコレ
(2)メテオアサルト型(3)クロスインパクト/カウンタースラッシュ型…
アヴァレーツォを運用する型2022年現在、珍さんの型はかなり広がってきています。
これ以外にも、Gvでよく見る型だと新毒を使うかどうかとか……話題は尽きませんねw
うちはRKメインってこともあって、そこまで珍さんに詳しくないので、今回は質問いただいた「パッケ珍」のことについて特筆したいと思います。
ローリングカッター(RC)型について
珍パッケを買ったなら最初に選ぶだろう型
特徴は、ディレイカットが要らないので、
ダークリングを持ってなくても運用可能なことと
エンチャントデッドリーポイズン(EDP)が乗るので、かなりの火力補正ができること。
パッケのアクセ2個装備すると、必中+70%になること。
あとパッケ自体が耐性面も含め、ほかの型より打たれ強いこと。
(
ラビリンスエンチャントとかもあるしね)
メイル、シューズ、マントを共に装備時
火・水・風・地属性攻撃で受けるダメージ-50%の効果があるので
レジストポーションを、行先に合わせて追加するだけで、かなり攻略が楽になる。
デメリットはEDPする度に毒瓶を消費するので、お金がかかる…かな…
RC型これだけは押さえたい、スキル取り | とりあえず最低限、押さえておきたいスキルは… メインスキルの「ローリングカッター」は必ずLv5取得しよう。 |  | EDP効果時間が延びるので、「新毒研究」もLv10目指したい。 |
 | ダーククロ―(DC)は高火力でボスを倒すのに必須! なんならPTでも貢献…できるか…? いやPTするようなボスに近づいたら転ぶって、やめとけ! |
 | ハルシ効果内なら、珍さん壁だって夢じゃない! パッケのセット効果と合わせると最強なのでは。
何より「本気見せてやるよ」的な中二の心がくすぐられる。 |
ロリカ型でやってくなら、基本的に↑これだけあれば行けると思う。
いずれダークリング入手を視野に入れてるなら、
「ウェポンクラッシュ」Lv5を取ろう(
ダークリング装備時に必要)
※「これだけは押さえたいスキル」追記
ベナムインプレス
コメント欄より、
Signioさん家が教えてくれました。
ああーこれは良いスキルですね!
珍さんの強みを生かすスキルのようです。対象の毒耐性を減らす!
(修正前に無知をさらしたマックス氏wwww)その他、珍さんたちの声 | 【とりあえず】 職装備に合わせてとりあえずスキル振るもありかと。 ダクリンとアヴァぐらいしか思いつかないんですが! ハルシMaxで水耐性100%美味しいです。(へっぽこ珍さん) |
 | 【攻撃力確保なら】 イベント参加の収入レベルで強化するなら、少し型落ちしたが使える装備狙いで ①インペリアルフェザー + 守護騎士の首飾り 今だと130Mくらい ②アワリティアメタル + デモンズファミリア(s無し) Lv165制限有るが35Mくらい
①はAGIが必要だけど、パッケ珍なら120振りも損にならないかと(パッケ珍Lv180さん) |
具体的かつ手が届く内容…! ギロチンの兄貴たちの愛を感じました。
書き込みありがとうございました。
◇
で、いちおうですが、別にスキルポイント使い切らなくても
「これやりたいなー」って次の目標ができるまでは、
ポイント余らせておくのも手です。うちの珍さんも、超余ってる。
一番いいのは、身近な珍さんプレイヤーに質問してみることです。
きっと喜んでレクチャーしてくれるはずです。
僕らRO老人会は、常にフレッシュな風を求めて彷徨ってるんやで※ベテラン珍のパイセンがいたら、ぜひコメント欄に何かアドバイスください。ただ、初心者さんに注意してほしいことは
突然「クジを回して金策しろ」「ギガ単位の装備を借金して買え」など、突拍子もないアドバイスをする方が、少なからず居ることです。決して間違いでは無いんですが、初心者の身になるアドバイスとは言えません。そして、言われたことは鵜呑みにせず、自分でも調べてみる癖はつけましょう。
今回、スキルを確認したりで「
ろじテン。」様にお世話になりました。
データ検索やスキルシミュもあるので、ブックマークしとけば困らない神サイトです。
[ Close ]