-
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
十一、「コミュ力」に必要な本当のこと
純正ETCの取付位置に市販のETCをスマートに取付できるETC基台。高さ19mm×幅72mmまでのETC車載器に対応。
お坊さんらしく、ない。南直哉
-
-
- まなぶ
- こころ
- エッセイ
第17回 小説文における「た」と“了”の微妙な関係
ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く橋本陽介
-
-
- こころ
- くらし
- イラスト
- エッセイ
23.LIFE IS VERY SHORT
よりみち日記2道草晴子
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
8.あるラーメン店の老成
お客さん物語稲田俊輔
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
17.フレイルとサルコペニア
マイ・フェア・ダディ! 介護未満の父に娘ができることジェーン・スー
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
少しずつ、でも確実に変わりゆく日々
村井さんちの生活村井理子
-
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
36 わが人生の映画ベスト10 その3(最終回)
最後の読書津野海太郎
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
第6回 美城れん(後篇) 嘘がないお芝居がしたい、嘘がな……
私、元タカラジェンヌです。早花まこ
-
-
- まなぶ
- こころ
- エッセイ
第16回 餃子を“何個”食べたら食べ終わり?
ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く橋本陽介
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
第6回 美城れん(前篇) 私の努力は、誰も持っていけやし……
私、元タカラジェンヌです。早花まこ
-
-
- こころ
- くらし
- イラスト
- エッセイ
22.ネタ作りの日々
よりみち日記2道草晴子
-
-
- ことば
- まなぶ
- 対談
後編 「は」か、「が」か?――それが問題だ
川添愛×高野秀行「知れば知るほどわからない! 言語探偵、「ことば」の不思議に迫る」貝印 蒸し器 落としぶた セラミック 蒸し器 落し蓋 16cm kai House SELECT DH-7028内祝い 内祝 お返し お取り寄せグルメ 惣菜 ギフト 黒豚餃子 18個入 3折 セット 詰合せ 芦屋 伊東屋 KG-40 メーカー直送【条件付+最大15%相当】エッチなセミナー〜イカされまくりで自己啓/akiha【条件はお店TOPで】東急ハンズオリジナル カラーポストカード パウダー│カード・ポストカード ポストカード 東急ハンズ捕虫器 ムシポン 壁付・据置き兼用 補虫紙自動巻取タイプ MPR-01ストッケ エクスプローリー xplory ライダー STOKKE 正規販売店 代引不可NAZCA 119-07-LS06 HiFC PATCH 60cm LS パッチケーブルウィッグ 【フルウィッグ・ショート】HEART BEAT ショートボブ/前髪タイプ:シースルーバング[受発注]Rooro ふくだけ除光液シート RO-FS【条件付+最大15%相当】ナンプレW(ワイド)スタンダード vol.37【条件はお店TOPで】3V1-3 ブナ カッティングボード 特大ベーシックジーニアス英和辞典 第2版/原川博善KOMINE KOMINE:コミネ SK-690 CEフレックスニーガード安心、安全、便利でラクラクシニアのための応援グッズ / ダイヤモンド・ビジネス企画/編・著ニッポー タイムカードラック 15人用 CR−15N 1台DAYTONA DAYTONA:デイトナ VELONA60 タコ8000川添愛
高野秀行
MAIL MAGAZINE
NV-25 STREET Mr.PLUS ETC取付キット(ブラケット)ホンダ シャトル等用
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥

ランキング
「考える人」から生まれた本
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら